ジルコニア
ZIRCONIA
ジルコニア(酸化ジルコニウム)は、軽く、とても丈夫なセラミックです。耐久性もあることから、スペースシャトルの外壁にも使用されています。
また、歯科で使用されるジルコニアはダイアモンド類似石としても用いられるジルコン人造ダイアモンドと同じ元素なので、高い強さと美しさを持つ素材です。
そして、このジルコニアは私たちの身体にとても優しい(生体親和性が高い)ので、アレルギーもほとんどありません。これは人工関節にも使われていることからもわかります。
生体親和性とは
生体親和性(Bio-compatibility)とは、生体の骨格となる骨、歯、軟骨、関節などに代わって体内とは別の素材が埋め込まれても、生体になじみ適合することです。
歯科の世界では生体親和性のあるセラミックの素材が中心に多く利用されています。歯や骨はハイドロキシアパタイトなどの無機成分によって構成されており、これと同じ成分を持ち合わせるセラミックは最適な材料として利用されています。
ジルコニアはこの生体親和性が高いので、より高品質な審美歯科素材です。
人工ダイヤモンドとも呼ばれる「ジルコニア」から生まれた「ジルコニアクラウン」は、審美歯科領域で要求される “美しく” “強く” “軽く” “優しく” という要件を満たすプレミアムなセラミッククラウンです。
Beautiful
美しい - ナチュラルな笑顔に
ジルコニアは白く透過性があるため、見た日がとても美しくかつ自然な感じの歯の色調を再現できます。ジルコニアクラウンでナチュラルな笑顔を手に入れましょう。
Storng
強く - 丈夫という安心
近年、金属アレルギーの心配がないセラミックを使用した歯科治療が注目されています。ジルコニアはそんなセラミックの中でも群を抜いて強度が高く、おロの中の様々な状況にも耐えられる硬さを持ち、とても丈夫です。
Light
軽く - 自然な噛み心地
ジルコニアは、一般歯科治療で主に使用される"金"の含有量が多い金属に比べ、重量が約3分の1と軽量です。お口の中をブリッジ治療で行ったとしても違和感も無く、白然な"噛むカ"を回復してくれます。
Friendly
優しく - 身体に優しい
ジルコニアは、人工関節としても使用されるほど人間の体に優しい材料です。この材料を審美歯科治療で使用すると、金属イオンの流出がなくなり、アレルギーの心配が軽減されます。つまりメタルフリーでより自然な口腔内環境を作り出せます。長い間お口の中で使用するものですから、自然に近く体に優しい、安心できる素材を使った方がいいですよね。こんな理由から当院では、お奨めしています。
ジルコニアクラウンは、審美性や金属アレルギーのリスクがないというメリットがあります。しかしデメリットもあるものも事実です。ここではジルコニアクラウンのメリットとデメリットを紹介します。
メリット
・見た目が美しく自然の歯と変わらない
・プラークが付きにくい為、むし歯になりにくい
・金属アレルギーのリスクがない
・の素材に比べて強度に優れている
デメリット
・自分の歯を削る必要がある
・保険適応外のため比較的治療費が高い
ジルコニアクラウンのリスクと副作用